Itoshiro College

受講申込

いとしろカレッジ第1期 卒業生の声

2017.04.16  

いとしろカレッジ1期は、初めてのことばかりでしたが、素晴らしい受講生とともに1年を歩むことができました。スタッフ一同、本当に感謝しています。これからもよろしくお願いいたします!
石徹白ならではの雪の壁をバックに撮った写真とともに、いとしろカレッジについて語ってれた卒業生の声をどうぞ!
——————————————————————————————-

●安藤千恵 名古屋市在住

いとしろカレッジに興味を持った理由は皆違う。違う理由、異なるバックボーンを持ってたまたま集まった仲間。緊張しながら、それぞれが自分を守る距離を保ちながらスタートした1回目でした。回を重ねる度に、自分にない物の見方や価値観に触れる事で自分の世界が広がりより自分が豊かになる。それがいとしろカレッジでした。勇気を持って踏み出して手に入れたものは大きい。頭で考えず、直感を大切に是非一歩を踏み出してみたい。

●加藤彩乃・亮太 岐阜市在住

(彩乃)
夫婦で参加しました!
とても素晴らしい自然環境と文化、石徹白の方々と過ごす中で、お互いそれぞれのタイミングで変化したり一歩踏み出したりする姿を見て、言葉だけでは通じ合えない気持ちを分かち合えたな、と思っています。
自分も相手も認め合い、尊重できる場だったので、「夫婦としての想い」ではなく「一人の人間としての想い」を伝え合い、知れたのもとても良い機会でした。
ひとりひとりが、みんな大切だということを感じることができました。
(亮太)
いとしろカレッジに様々なご縁をいただき、夫婦で参加しました。
中山間地域の課題解決、伝統や革新を重ねてこれからの複雑な未来を生きていこうとする石徹白の方々と、悩みながらも自分と向かい合う受講生に、様々な刺激をもらい生き方や考え方が変わって行きました。
肩の力を抜いて、石徹白に行くと、自然や周りの人の優しくて、心強い音がします。
そして、自分の内なる声が聞こえてきます。耳と感覚を研ぎ澄まして、今を生きる幸せを大切にできた8ヶ月でした。

●川村若菜 千葉県いすみ市在住

持続可能な社会ってなんだろう?その答えを、私にくれた「いとしろカレッジ」。石徹白で古くから根付いていた暮らしを通して、食、伝統、エネルギー…あらゆる角度から、私がずっと求めていた「生きる力」を学ぶことができました。私は今、千葉県の「パーマカルチャーと平和道場」プロジェクトに関わっています。石徹白で学んだ生きる知恵をこの場所でいかせること、そして自分たちで未来を創ることにワクワクしています。

●菊池拓也 岐阜県揖斐郡在住

より高く、より先端へ、伸びようとしていた私は、全9回、石徹白という地に通う中で、裾野を広げ、下に根を伸ばすことの大切さを学びました。そして、自分という器が広がった感覚を得られました。
しかし、それ以上に、得難く、有り難いものがいとしろカレッジでは得られました。それは、同じと違うを受け入れ、楽しむことができるスタッフや受講生との繋がりです。この繋がりが、これからどうなっていくのか、とてもワクワクしています。

●林茂 岐阜県飛騨市在住

この4月から地方での生活が始まる。カレッジが始まった去年7月まだ自分達は本当に地方で生活ができるのか迷いの中で参加した。そこには地域に誇りを持ち、普通に伝統文化を受け継ぐ石徹白の人々、地域で肩肘張らず新たな試みをしている仲間、そして本気で話し認め合える仲間に出合え、そこから更に繋がりは広がり続けている。この繋がりと仲間がいれば、これからきっと面白いことができる、なんとかなると確信がもてた場所です。

●弘重典子 名古屋市在住

自分の思い描く夢をもって参加しました。保育士として、母として、そしてひとりの人間として、これからをどう生きるか…ここに用意されたいろんな講座によって多角的にものごとを考えることが出来たことはとても良い誤算でした。そして一番はなんといっても石徹白という地のパワーに毎月抱かれ「生きもの」として大きな自然を感覚で感じられた時空だったように思います。願えば叶う、何ごとも!カレッジ卒業が新たなスタートとなり、今は、夢をひとつずつ実現していく道を歩んでいます。

●谷藤敏郎 岐阜市在住

どんな人であるかどんな状態であるかに関係なくおおらかに受け入れてくれる、何があっても大丈夫、そんな場所であり講座です。様々なテーマを扱っているので時には興味のないものもありますが毎回が濃い時間でした。一泊二日の講座を数ヶ月かけて行うということもあり、季節の移ろいや回を重ねることで変化していく受講生の姿や次第に自己開示していくことで深まる絆や仲間意識、いとしろカレッジへの思い、そんなことが印象深く残っています。

<< blog へ戻る

TOP