第3期いとしろカレッジ受講生募集![〆切は6/6]
2018.04.05 イベントのお知らせ
「生きる」を学ぶいとしろカレッジは、2016年7月から第1期講座をスタートさせました。1期、2期を経て確信したことは、この石徹白で学びの場をひらいたことは、とても最適(ピッタリ!) であったということです!石徹白には、豊かな自然があり、古から続く深い歴史や文化が息づく小さな集落でありながら、Iターン・Uターン者が地元民と協同しながら、様々な取り組みが展開されています。
日本の貴重

石徹白の地域共同作業
2018.04.16 いとしろの徒然
週末は公共建物の雪囲い外しの作業(結の作業)がありました。
雪が深い石徹白では、建物が雪に埋もれたり、雪の重みで押しつぶされるのを防ぐため、個々の家だけでなく、学校やお寺も秋に冬の準備として、雪囲いをします。
雪囲いをすると、外の冷気も遮断してくれるメリットもありますが、同時に太陽の光も遮断されて、家の中が暗くなりがち。
長い冬が終わり、ようやく雪も解けて雪囲いも外れると、家に光が差し込んで

春の雪
2018.04.10 いとしろの徒然
週末は、日本全国寒波がやってきたようですが、
石徹白ではなんと積雪15㎝・・。
月曜も朝は降っていて一面銀世界となりました。
春にこんなに雪が降るのは、さすが石徹白という感じ。
今週末には公共施設の雪囲い外しの結の作業があります。
雪囲いが外れると、一気に部屋の中に光が差して、春が来た!という感じがするのですが、今年はどうなるでしょうか。
それでも、今日はとってもいいお天気だっ

いとしろカレッジ第2期 卒業生の声
2018.04.06 カレッジ風景
いとしろカレッジ2期は、本当に幅広い年代で学び合うことができました。
今回は遠方から公共交通で通う方も多く、車で通う受講生が同乗させてくれたりと、行き帰りも一緒に過ごす中で、さらに絆が深くなっていった印象でした。年長の2名は、カレッジを通じて石徹白で何か役割があると確信し、この春から石徹白へ拠点を移し、活動を開始するようです。楽しみですね!
講座の中での写真とともに、いとしろカレッジについて語
